· 

非常事態の人

いくらなんでもそこまでやるの!?

と目を耳を疑いたくなる自粛と非常な人。

 

ビジネス上の営業行為やマーケティング行為の一つだとは思えば笑えるが、自分にはちょっとはマネ出来ないです。

(誰一人、知人にもいません)

 

後で振り返っても笑えない話だとは思うが、自分の事でもないので不謹慎にも書いておく

 

営業続ける店

自粛「要請」に反し営業して店名を実名で挙げられたパチンコ店。

ぼくも自分で事業をやっているわけだから、店側の気持ちはわかるし営業するも閉めるもどの道死ぬのだったら営業しておく、という判断も理解できる。

かえって客が増えたことが問題になっているが、結果の問題でそこは気にならない。

店の名前を知ってもらえるなら恥をかこうが非難をうけようがどんな売名でもする、従業員を守るため、と色々言い訳は出てくるとは思うがそれでも躊躇しないのは、逆に興味がわく。

いまのところ、そこまで不評ではない気がするが…

 

勝手に通報する人

一方、気になったのは営業している店やただ集まっている人たちを見つけては「通報まで」している人がいるということ。

こっちの方はかなり引く。影響されすぎ。正義なのかな快楽なのかな、カルト教団や投資詐欺セミナーのようで笑えない。

空気を読む(「自粛要請」というこのやり方もどうかと思うが)ことが大切かどうかは意見が割れるところだが、他人に自分の空気のゴリ押しをする行為は恐怖でしかない。

 

有名人の死に勝手に息子を名乗るyouチューバー

この発想はなかなか出ない。

血の気が引いた。

先日、コロナで女優さんが亡くなった際、直後に数名の息子を名乗るYOUチューバーがコメントをし出したこと。(そもそも女優さんに息子はいない)広告料狙いなのは推測できるが、顔出しでの行為には驚く。

金の為とはいえ、広告で生業を立てようと思ったらここまでやらないといけないのか、と思った。

 

以上、

にしたい。

 

 

♪もしかしてだけど…自粛が長くて鬱なんじゃないの~!

 

非常事態だけに人の恐ろしい面も目の当たりにする。

 

ちょっと参考になったと思う自分が怖い。